2010年09月22日

a book with the wing・・・



毎度まいど・・・






自分に高〜いハードルを・・・








跳ばせようとするオトコ・・・face07






楽しませてくれるじゃあナイの・・・face03






今度はもっと・・・






期待に応えられるかな・・・?






40代になっても・・・






発想の・・・飛躍ができるのだと・・・






この方によって・・・知るコトがデキた・・・icon20






持ってたモノかな・・・???(笑)







いずれにせよ・・・







空が無ければ・・・







飛ぶトコなし・・・か・・・?face04







頑張りましょ・・・icon20
  


Posted by だい at 20:25Comments(0)インテリアのお仕事

2010年09月22日

・・・Truth・・・




“拙を守る”・・・






守拙・・・








世渡り下手な自分の性格を否定するのではなく・・・






それをよしとして・・・






ありのままに、心静かに生きていくこと・・・













でも、もうチョットは・・・






器用にならねば・・・icon10









  


Posted by だい at 10:06Comments(0)インテリアのお仕事

2010年09月17日

・・・修養・・・





“苟に日に新たに、日日に新たに、また日に新たなり”・・・









他人から押しつけられて自己啓発するのではなく・・・






自己を磨こうと言う自発的な努力をするのが望ましい・・・









精神修養とか、何か自分で期するところがあって・・・






日々自己研鑽を積むならば・・・








毎日、昨日よりも気分を新たにして・・・






取り組むことが肝要だと言うこと・・・











日々積み重ねるコトに・・・あじわいを増し・・・






向かうべきトコロに、突き進む・・・






ところで・・・先日伺った“YGSM倶楽部”・・・face01











の・・・良さは写真以外の記憶にナイが・・・face04






ナゼか焼き鳥のウマさだけが・・・






ココロに残る・・・face02



  


Posted by だい at 10:33Comments(2)インテリアのお仕事

2010年09月14日

時を待ちて動く・・・




『 窮すれば則ち変ず、変ずれば則ち通ず 』・・・










事態がどん詰まりの状態にまで進むと・・・




そこで必ず情勢の変化が起こり・・・




変化が起こると、そこからまた新しい展開が始まる・・・





『易経』に拠れば、これが人間世界を貫く不変の法則だと言う・・・










確かにそうであるに違いないと思う・・・





私たちの処世でもっとも気になるのは・・・





窮したとき・・・




つまりどん詰まりの状態に陥ったときの生き方・・・




相当な人でも、これで取り乱したり・・・




やけを起こしたりして進退を誤ることが少なくない・・・





そんなときこそ慌てないで情勢の変化を待てばよい・・・




ただし、指を加えて待つのではなく・・・




“君子は器を身に蔵し、時を待ちて動く”なのだ・・・face01




つまり,能力(器)を磨き・・・




それを身に蓄えながら満を持しているのだ・・・




こういう待ち方をすると・・・




必ずや情勢の変化に応じて新しい展望を開くことが出来るに違いない・・・










それはそうと・・・






また・・・オモシロい仕事・・・face01






アイディアが・・・あふれ出る・・・face02






旧きを・・・???






無い感じの・・・新しいモノ・・・icon12






今までに無いモノを・・・






提案してみます・・・face01


  


Posted by だい at 19:53Comments(0)

2010年09月13日

unremarkable・・・




・・・良賈は深く蔵して虚しきが若し・・・










本当に賢い商人は・・・






良い商品を持っていても・・・






店頭に並べるようなことはせず・・・






店の奥深くにし待っておくのだと・・・








素晴らしい能力に恵まれても・・・






それをワザとらしく見せびらかしたり・・・






ひけらかしたりすれば・・・






周囲からの反発を買って・・・






ろくな結果にはならない・・・






奥深くしまっておくことによって・・・






かえって人間としての深い味わいがでてくるモノ・・・








腐っちゃう前には・・・出さなきゃね・・・icon20






さて・・・オモシロそうな・・・新案件です・・・








ドコの引き出しのアイディアを・・・






出しちゃいマショ・・・???


  


Posted by だい at 19:35Comments(0)インテリアのお仕事

2010年09月09日

invincible=無敵・・・




百戦百勝は、善の善なるものにあらざるなり。。。



戦わずして人の兵を屈するが、善の善なるものなり。。。



百回戦って百回勝ったとしても、それは最上の勝ち方ではない。



戦わないで相手を屈服させることこそ最上の勝ち方である。という意味です。



 たとえ戦いに勝っても味方のダメージが全くない訳ではありません。。。



苦戦の末わずかの差でやっと勝ったということもあるでしょう。。。



こういう勝ち方は勝ったとしても自慢できるものではありません。。。



戦って勝つことが目的ではなくて、、、



相手をこちらに従わせることが目的で、、、



戦いはそのための一手段にすぎません。。。







 最上の戦い方は、「 謀 」ということになります。。。






でもボク的には・・・






「 謀 」・・・と表現すると「 謀 略 」など・・・






良いイメージのナイ言葉に繋がりがちです・・・






「 謀 」もせず・・・






つまり、はかりごともせずに・・・勝つこと・・・







自分自身は・・・闘いは好みません・・・






戦わない為にも・・・







闘わないで・・・モノにする術・・・







真っ正直に・・・本物を見極めた純粋な気持ちで・・・






納得の出来る創造物を・・・face01






コノ脳と身体を・・・鍛え上げます・・・



  


Posted by だい at 14:19Comments(0)

2010年09月08日

・・・water・・・




「上善は水の如し」―もっとも理想的な生き方は水のようなものである・・・







水は万物に恩恵を与えながら相手に逆らわず・・・



人の嫌がる低い所へ流れていく。。。



低い所に身を置き、淵のように深い心を持っている。。。



わけへだてなく、言うことに偽りはない。。。



政(まつりごと)には破綻を生せず、物事には適切に対処し、、、



タイミングよく行動に移る。。。



これこそ水のあり方に他ならない。。。









「水のように、逆らわない生き方をしてこそ失敗を免れる事ができる」・・・




「水のように、相手次第でいかようにも対応できる柔軟性をもつこと」・・・




「水のように、低く低く流れていく謙虚さを身につけていること」・・・










・・・水・・・










  


Posted by だい at 19:16Comments(0)インテリアのお仕事

2010年09月06日

ナンカもらいました・・・?



保育園で描いた・・・ムスメちゃんの絵が・・・






駅南の・・・静岡科学館“ る・く・る ”で・・・








展示されてると・・・先生に云われ・・・







観に行って来てみました〜・・・face02







静岡市・・・公私立保育園絵画展・・・icon12






初めて来たわ・・・“ る・く・る ”・・・







で・・・ヤバい・・・face07
















3歳児の絵ですから・・・






まあ・・・イイでしょうが・・・






ナンで・・・“ パパ ”・・・icon10






聞いたトコロ・・・







“ママはムズカシイから”・・・らしい・・・face04






それにしても・・・







あらためて・・・幼児の描く絵というモノを・・・









マジマジと観てみる・・・icon01









ナンだろ・・・






忘れかけていたモノを・・・






呼び起こされた感覚・・・









強く・・・太く・・・生き生きと・・・icon14









描きたいモノが・・・描かれてる・・・?









押し付けられたモノ・・・?










細やかさや・・・狙いすぎた美しさよりも・・・










ココロの美しさが観える絵・・・icon12







他の保育園のコドモ達の絵の方が・・・







大胆で面白くもありましたが・・・










ムスメちゃんの絵は・・・






ココロに響いた・・・icon20






ズル賢さや・・・いやらしい欲のナイ・・・






まっすぐな・・・モノだった・・・icon01








自分も小学生の時・・・







よく描いた絵をアッチコッチの展示で引きずり回され・・・







いつまでたっても手元に戻って来なかった・・・face04







まっすぐに天にのびた・・・一本の太い樹の絵・・・







そうなんだ・・・






描きたい絵には・・・チカラがある・・・icon09







チカラのある絵を・・・もっと描こうと・・・face01







チカラのある絵が・・・








チカラのある造形に成り・・・







色々なチカラを生む空間を・・・構成デキるように・・・








ひさしぶりに・・・刺激的で・・・








チカラが湧いた・・・絵画展・・・







そいえば最近行ってないけど・・・







聖地・・・東京都現代美術館でも・・・








“こどものにわ”・・・ってオモシロそうなの・・・










やってますね・・・face01







行ってみようかな・・・???








というわけで・・・








いまいちど・・・






原点回帰・・・icon20

  


Posted by だい at 17:32Comments(4)インテリアのお仕事

2010年09月04日

描きたい時と描かされる時・・・



今朝もほどよい息抜きがデキ・・・icon01

※アッチ観て下さい・・・






脳に酸素が行き渡ったトコロで・・・






今日は一気に描き上げます・・・face01






描きたいと・・・心から思う絵・・・icon01






会議室でアイディアなんか生まれないから・・・






地球を感じる自然からのいただきモノは・・・






せわしない日常によってくすんだアタマを甦らせます・・・icon01







図面の仕事は・・・






ときに・・・描かざるを得なく・・・描く絵と・・・







どうしても描いて魅せたいから・・・






必要以上に描き込む絵・・・図面・・・








当然どちらも・・・仕事のモノで・・・






必要とされるから・・・描くモノに違いないケド・・・






描いてるキモチがまるで違う・・・






描かざるを得ない絵は・・・






早く描き上げて・・・しまいたいと・・・






描きたくって、魅せたくって、描いてる絵は・・・






どこまでも時間ナンカ関係なく・・・






自分自身もその絵の中(空間)に入り込み・・・






歩き回り・・・感じて・・・






ひとつ一つを見つめ直しながら・・・face02






いま・・・描きたいキモチが・・・あふれてます・・・






仕事だけど・・・ひとつ境界を越えたトコロで・・・






キモチがあふれてきます・・・






経営ナンテ・・・向いてないのは解ってるけど・・・






絵を描いて・・・空気を創って・・・






ヒトが集まる・・・







それが自分の力だと・・・face01







描こう・・・icon20






描き続けるコトが・・・






自分の使命と決めたからには・・・






欲してくれる方々に・・・






欲する以上のモノを・・・








描き、、、魅せ、、、続けよう・・・face01







頑張ります・・・icon10

  


Posted by だい at 11:49Comments(0)インテリアのお仕事