2010年01月15日
器用か不器用か・・・?
新しく改装される店舗の・・・
プレゼン用のプランを考えていると・・・
自分は・・・器用か・・・不器用か・・・?
・・・と・・・ふと・・・考えさせられました・・・。
空間デザインって・・・
コーディネーターとは・・・似て非なる・・・
スタイリストとも・・・異なる・・・
造形作家でも・・・ナイ・・・
モノを知っていて・・・センスが良ければ・・・コーディネーターに成れます・・・

モノを知っていて・・・センスが良ければ・・・スタイリストに成れます・・・

モノを知っていて・・・センスが問われて・・・日本の建築の法の知識があり・・・
人間工学をある程度理解し・・・ミリの単位で機能や製作可能なモノの知識を持ち・・・
ソレの為に必要な設備の機能を理解し・・・
照明の重要性や・・・換気空調の容量計算がデキ・・・
ナニよりも・・・意匠と機能と予算の“バランス”をカタチ創れるコト・・・

選ぶのではなく・・・生み出せるコト・・・

“0”空間を・・・“1”や“2”や“a”や“b”に・・・再構築出来るコト・・・
頭がイイだけでも・・・知識があるだけでも・・・人脈があるだけでも・・・
きっとダメでしょう・・・

でも・・・器用さは・・・大いに求められるか・・・?
器用なだけで・・・成り立つケースも・・・多いかな・・・?
そういっちゃえば・・・知識があるだけで・・・成り立っちゃうカモ知れない・・・
そういっちゃえば・・・人脈があるだけで・・・成り立っちゃうカモ知れない・・・
器用さとは・・・バランス感覚・・・?
自分の中での最重要なコト・・・“バランス”・・・

デザインでも・・・設計でも・・・
コーディネートでも・・・スタイリングでも・・・
波乗りでも・・・芝刈りでも・・・
“バランス”・・・

バランスの優れ た人・・・バランスの取れた姿・・・バランスのある政策・・・
“均衡”・・・

そういえば・・・ハナシは変わりますが・・・
先日・・・ムスメちゃんの髪の毛を切ってあげました・・・

3歳にも成ったのに・・・髪がナカナカ伸びなくて・・・
いつも前髪だけ伸びると・・・ボクが切ってあげてます・・・

だんだん“オマセ”になってきたせいか・・・
床屋さんごっこ的な・・・マネをして・・・
タオルでクロスを巻く真似ナンカして・・・
“今日はどのようにしますか?”と・・・聞いてあげてみたら・・・
“まるこみたいに”・・・と・・・

“ちびまる子”・・・ちゃん・・・?
え〜〜〜っと・・・
こんな感じで・・・


・・・

チョコ・・・ちょっと・・・ちがう・・・カモ・・・だけど・・・(汗)
まあ・・・良いンじゃあ・・・

それにしても・・・まゆ毛が・・・

キズだらけだし・・・
おっ・・・オトコ・・・らしい・・・ねっ・・・

ということで・・・
ボクは・・・
器用か・・・不器用か・・・?
美容師さんに・・・ならなくって・・・良かったね・・・

新しい店舗のデザインは・・・イッパイ出来ました・・・

Posted by だい at 16:41│Comments(0)
│インテリアのお仕事