2009年09月18日
おいしいお茶の時間・・・
焼津市某所・・・
木造平屋住宅新築工事・・・

やってます・・・

ベタ基礎のベース筋配筋作業中ですが・・・

今月末の建て方に向けて・・・
まだ台風来ちゃうかなぁ〜・・・

一抹の不安もある中・・・
現場を確認しながらの・・・いつものお打合せ・・・

打合せ中は・・・“お茶”を一番の趣味とされている施主様の・・・
お気軽な“お茶”が味わえます〜・・・


コレは萩焼の抹茶茶碗で・・・
お抹茶は・・・実はスゴく好きで・・・
茶碗の方も・・・実は大好きで・・・
備前なんかは特に好きで・・・

でもあまりに堅苦しいと・・・

なので・・・こういうカタチで・・・
打合せを兼ねて“お茶”を点ててもらえたりするとサイコーですね・・・

今回の計画には当然ですが・・・
簡素ながらも茶室が盛り込まれています・・・♨
“簡素ながらも”・・・と書きましたが・・・
簡素であってこそ・・・質素であるコトこそが・・・
茶の湯のココロ・・・か・・・?
高価なお茶碗や・・・高価な着物なんか着なくたって・・・

仰々しい床の間に・・・高価な掛け軸なんか無くたって・・・

緑茶にはカラダに良い成分が豊富に含まれています・・・
しかし、これらの中には水に溶けにくいものもあり・・・
β-カロチン、ビタミンE、食物繊維などがそうですが・・・
普通、緑茶をお湯で煎じて飲みますが・・・
これでは水に溶けにくい成分は茶葉に残ったままで・・・
これらの成分を茶葉に残したまま捨てるのは・・・もったいない・・・?
抹茶は緑茶の一番茶を臼でひいて粉にしたものですし・・・
この粉末を溶かして飲めば茶葉に含まれる豊富な栄養素を丸ごと摂ることが可能・・・
特に抹茶は煎茶や玉露等に比較してβ-カロチンが豊富です・・・

ということで・・・
楽しい美味しいティータイムと共に・・・
茶室を内包する・・・新しい住宅が・・・生まれていきますよ〜・・・

Posted by だい at 11:02│Comments(0)
│インテリアのお仕事