2008年11月12日
変わりゆく・・・変わらない・・・?
今日仕事で出掛けた先で、久しぶりに観る顔見知りに出会った・・・
大きなメルセデスに乗り・・・
最先端のブランド物に身を纏い・・・
髪型までも洗練されていた・・・
一年ぶりぐらいだろうか・・・?
彼に会うのは・・・
自分の知る1年前のカレは・・・
古いけどかなり趣味のイイ英国車に乗り・・・
流行りとは関係ない我が道なりの味のある服装に・・・
味のあるヘアスタイル・・・
だった・・・
知るヒトに聞けば・・・カレは・・・
以前のクリエイティブな仕事は・・・
いまは殆どしておらず・・・
ナカナカ他人には言いにくい仕事で成功を収めていると・・・
・・・
けっして仲の良い関係でもないが・・・
同世代で趣味の良いカレを・・・
少なからず・・・ボクは・・・
尊敬していた・・・
スタイルを持った“イイオトコ“だと思っていた・・・
今のカレは・・・
洗練され・・・
乗るクルマのグレードアップ?はしていたが・・・
うらやましくも思えず・・・
古い英国車に乗ったカレが・・・
如何にカッコ良かったか・・・
再認識した・・・。
いまのカレに・・・
クリエイティヴィティは漂っていないような・・・?
時代は変わりゆくもの・・・
ヒトも変わりゆく・・・
ボクは20代の後半から・・・
同じクルマ(CITROEN XM)を4台乗り換え・・・

知る人が見れば・・・
変わらないのかもしれない・・・
変わり者だと思われてるかも・・・?
少しずつ環境は変われど・・・
変わらない趣味・・・
変わらない自分・・・
デルタも好きですが・・・
XMに乗る自分が・・・
もっとも自分らしい・・・
自分の間違いのナイ姿が保てる・・・
ヒトの事をとやかく言うつもりも無かったのですが・・・
あまりの変わりように・・・
自分を見つめ直す良いきっかけになりました・・・
それにしても・・・
古い英国車に乗ったカレは・・・
本当にカッコ良かった・・・
大きなメルセデスに乗り・・・
最先端のブランド物に身を纏い・・・
髪型までも洗練されていた・・・
一年ぶりぐらいだろうか・・・?
彼に会うのは・・・
自分の知る1年前のカレは・・・
古いけどかなり趣味のイイ英国車に乗り・・・
流行りとは関係ない我が道なりの味のある服装に・・・
味のあるヘアスタイル・・・
だった・・・
知るヒトに聞けば・・・カレは・・・
以前のクリエイティブな仕事は・・・
いまは殆どしておらず・・・
ナカナカ他人には言いにくい仕事で成功を収めていると・・・
・・・
けっして仲の良い関係でもないが・・・
同世代で趣味の良いカレを・・・
少なからず・・・ボクは・・・
尊敬していた・・・
スタイルを持った“イイオトコ“だと思っていた・・・
今のカレは・・・
洗練され・・・
乗るクルマのグレードアップ?はしていたが・・・
うらやましくも思えず・・・
古い英国車に乗ったカレが・・・
如何にカッコ良かったか・・・
再認識した・・・。
いまのカレに・・・
クリエイティヴィティは漂っていないような・・・?
時代は変わりゆくもの・・・
ヒトも変わりゆく・・・
ボクは20代の後半から・・・
同じクルマ(CITROEN XM)を4台乗り換え・・・

知る人が見れば・・・
変わらないのかもしれない・・・
変わり者だと思われてるかも・・・?
少しずつ環境は変われど・・・
変わらない趣味・・・
変わらない自分・・・
デルタも好きですが・・・
XMに乗る自分が・・・
もっとも自分らしい・・・
自分の間違いのナイ姿が保てる・・・
ヒトの事をとやかく言うつもりも無かったのですが・・・
あまりの変わりように・・・
自分を見つめ直す良いきっかけになりました・・・

それにしても・・・
古い英国車に乗ったカレは・・・
本当にカッコ良かった・・・
2008年11月12日
人徳でしょうか・・・?
最近というか・・・
結構前からカモですが・・・
ヒトがヒトを呼ぶ・・・?
私達のお客様が其のまたお客様や友人やお仲間をご紹介して下さるコトが・・・
ありがたい事に・・・結構沢山あります・・・
皆さんやさしいです・・・
ありがとうございます・・・m(_ _)m
自分が口下手なので・・・?
優しい皆さんが気を遣って営業して下さってるみたいな・・・
なので・・・
そのご紹介頂いたお客様たちの・・・
信頼やお顔を潰すような・・・ヘタな仕事やデザインは・・・
ゼッタイにしない様・・・
ずっと正直に・・・やっていきます・・・
みなさん、本当にありがとうございます・・・m(_ _)m
結構前からカモですが・・・
ヒトがヒトを呼ぶ・・・?
私達のお客様が其のまたお客様や友人やお仲間をご紹介して下さるコトが・・・
ありがたい事に・・・結構沢山あります・・・

皆さんやさしいです・・・

ありがとうございます・・・m(_ _)m
自分が口下手なので・・・?
優しい皆さんが気を遣って営業して下さってるみたいな・・・

なので・・・
そのご紹介頂いたお客様たちの・・・
信頼やお顔を潰すような・・・ヘタな仕事やデザインは・・・
ゼッタイにしない様・・・
ずっと正直に・・・やっていきます・・・

みなさん、本当にありがとうございます・・・m(_ _)m
2008年11月12日
自分の創りたいモノ・・・
チョット前のコトですが・・・
お馴染みのお客様のところに伺った時のお話・・・
もう既に何度も店舗のデザインのご依頼をいただいているお方ですが・・・
“マツムラさんが本当に創ってみたい美容院はどんなデザインですか・・・?”
“観てみたい・・・”
・・・と・・・。
聞かれました・・・。
しばし考え・・・
わたしの答えは・・・
“自分の創りたい店舗空間は、ゼッタイに流行らない自信があります・・・”
・・・と・・・(笑)
自分自身の趣味は、現代美術の“ミニマルアート”に傾倒しています・・・
必要なものを必要最小限に・・・
ミニマルさ・・・余分な事をしないコトが・・・
美しさ・・・
キモチ良さ・・・
本当に大切なコト・・・
・・・と考えます・・・。
美容院=カガミ・・・?
本当に必要・・・?
ずっと必要・・・?
毎日一日中必要・・・?
・・・???・・・
っていう発想から入っちゃったりもします・・・
むか〜し昔のコトですが・・・
自分はコドモの頃、父親や母親に髪の毛を切ってもらっていた記憶があります・・・
器用な親でした・・・
その髪の毛を切ってもらう時・・・
自宅の土間の中庭みたいなトコロで・・・
錆び付いた折りたたみのスチールパイプ椅子に・・・
ビニールの風呂敷みたいなクロスを首に巻き・・・
ウエストアップやバストアップが映り込むカガミなど無い・・・
空調も照明もあたりまえに無い・・・
日差しの降り注ぐ青空の下・・・
首のまわりに汗をかきながら・・・
どんなになっているかは、ハサミを持つ親との信頼関係のみに委ねられ・・・
“ハイッ、できた・・・!”という・・・
一声で・・・小さな赤い手鏡を見せられ・・・
どうもこうも無いままに・・・
髪切りの儀式が終えられていた・・・ような・・・。
時が過ぎ・・・高校生になった時・・・
おなじ名前の親友と・・・
床屋に行くお金惜しさに・・・※そのぶん服など買いたくて・・・
ときどき髪の毛の切りっこをした・・・
当然カガミなど前に置かずに・・・
親友同士の信頼関係だけで・・・任せた・・・
ヤツは自分のセンスと器用さを信頼してくれていた・・・
自分はヤツの器用さは信用していなかったが、センスには絶大な信用を置いていた・・・
結局失敗してそのまま近くの美容室に行ったりもした・・・(笑)
ところで・・・
美容院に限らず・・・
ご商売をする上で・・・
必要最小限なモノとは・・・?
ミニマルアートはアートだから関係ないケド・・・
余分なモノを削ぎ落として、最大限のマイナスを施すと・・・
本当に必要なものってナニ・・・?・・・って・・・
職種や商売のスケールや地域やレベル?に限定されず・・・
ミニマルな思想こそが、本物を導き出せるような・・・
プラス(付加)していく行為や要素は最後でイイ・・・
ヒトの欲望は・・・
限りなく・・・
果てしなく・・・
多種多様に・・・
云いたいコトや・・・
語りたいコトや・・・
魅せたいコトも・・・
押し付けたいコトまで・・・
限りない・・・?
ミニマルに・・・
アートじゃないけど・・・
本質を見直したいモノが・・・
本心を見極めたいコトが・・・
ホントウの・・・
ホンモノ・・・かな・・・?
ボクの仕事はデザインで・・・
アートじゃあ無い・・・!
でも本当に創りたいモノ・・・
夢は・・・
ミニマルアートなギャラリー空間・・・
ミニマルなキモチの空気・・・
クライアントは・・・
自分以外に居ませんが・・・(笑)
だからこそ・・・
空間のデザインは・・・
クライアントさま達のモノで在り・・・
ソコに訪れる方達のためのモノで在り・・・
色々な提案や・・・
様々な色気や魅力をもってコソ・・・
意味を成すモノ・・・
であればこそ・・・
空間のデザインは・・・
独りきりでの自慰的な・・・
ミニマルアートで終えるより・・・
幅広く・・・奥深く・・・楽しい・・・
トコロで・・・
このブログにどんな意味が・・・?
意味不明な独り言に、最後までお付き合いありがとうございました・・・m(_ _)m
お馴染みのお客様のところに伺った時のお話・・・
もう既に何度も店舗のデザインのご依頼をいただいているお方ですが・・・
“マツムラさんが本当に創ってみたい美容院はどんなデザインですか・・・?”
“観てみたい・・・”
・・・と・・・。
聞かれました・・・。
しばし考え・・・
わたしの答えは・・・
“自分の創りたい店舗空間は、ゼッタイに流行らない自信があります・・・”
・・・と・・・(笑)
自分自身の趣味は、現代美術の“ミニマルアート”に傾倒しています・・・
必要なものを必要最小限に・・・
ミニマルさ・・・余分な事をしないコトが・・・
美しさ・・・
キモチ良さ・・・
本当に大切なコト・・・
・・・と考えます・・・。
美容院=カガミ・・・?
本当に必要・・・?
ずっと必要・・・?
毎日一日中必要・・・?
・・・???・・・
っていう発想から入っちゃったりもします・・・

むか〜し昔のコトですが・・・
自分はコドモの頃、父親や母親に髪の毛を切ってもらっていた記憶があります・・・
器用な親でした・・・
その髪の毛を切ってもらう時・・・
自宅の土間の中庭みたいなトコロで・・・
錆び付いた折りたたみのスチールパイプ椅子に・・・
ビニールの風呂敷みたいなクロスを首に巻き・・・
ウエストアップやバストアップが映り込むカガミなど無い・・・
空調も照明もあたりまえに無い・・・
日差しの降り注ぐ青空の下・・・
首のまわりに汗をかきながら・・・
どんなになっているかは、ハサミを持つ親との信頼関係のみに委ねられ・・・
“ハイッ、できた・・・!”という・・・
一声で・・・小さな赤い手鏡を見せられ・・・
どうもこうも無いままに・・・
髪切りの儀式が終えられていた・・・ような・・・。
時が過ぎ・・・高校生になった時・・・
おなじ名前の親友と・・・
床屋に行くお金惜しさに・・・※そのぶん服など買いたくて・・・
ときどき髪の毛の切りっこをした・・・
当然カガミなど前に置かずに・・・
親友同士の信頼関係だけで・・・任せた・・・
ヤツは自分のセンスと器用さを信頼してくれていた・・・
自分はヤツの器用さは信用していなかったが、センスには絶大な信用を置いていた・・・
結局失敗してそのまま近くの美容室に行ったりもした・・・(笑)
ところで・・・
美容院に限らず・・・
ご商売をする上で・・・
必要最小限なモノとは・・・?
ミニマルアートはアートだから関係ないケド・・・
余分なモノを削ぎ落として、最大限のマイナスを施すと・・・
本当に必要なものってナニ・・・?・・・って・・・
職種や商売のスケールや地域やレベル?に限定されず・・・
ミニマルな思想こそが、本物を導き出せるような・・・

プラス(付加)していく行為や要素は最後でイイ・・・
ヒトの欲望は・・・
限りなく・・・
果てしなく・・・
多種多様に・・・
云いたいコトや・・・
語りたいコトや・・・
魅せたいコトも・・・
押し付けたいコトまで・・・
限りない・・・?
ミニマルに・・・
アートじゃないけど・・・
本質を見直したいモノが・・・
本心を見極めたいコトが・・・
ホントウの・・・
ホンモノ・・・かな・・・?
ボクの仕事はデザインで・・・
アートじゃあ無い・・・!
でも本当に創りたいモノ・・・
夢は・・・
ミニマルアートなギャラリー空間・・・
ミニマルなキモチの空気・・・
クライアントは・・・
自分以外に居ませんが・・・(笑)
だからこそ・・・
空間のデザインは・・・
クライアントさま達のモノで在り・・・
ソコに訪れる方達のためのモノで在り・・・
色々な提案や・・・
様々な色気や魅力をもってコソ・・・
意味を成すモノ・・・

であればこそ・・・
空間のデザインは・・・
独りきりでの自慰的な・・・
ミニマルアートで終えるより・・・
幅広く・・・奥深く・・・楽しい・・・

トコロで・・・
このブログにどんな意味が・・・?
意味不明な独り言に、最後までお付き合いありがとうございました・・・m(_ _)m